企画会議
県内の各高校で、年間を通じて様々な行事が計画されています。クラーク高校鳥取キャンパスも同様です。
修学旅行・地元鳥取のイベントへの参加(しゃんしゃん祭り)や地域清掃など、様々な体験を通じ毎年多くの事を学んでいます。
しかし、クラーク高校鳥取キャンパスの学校行事には、他の学校と一味違った魅力があります。
その魅力こそ、本ページで紹介する『企画会議』です!
学校行事
年間を通じて、さまざまな行事が行われます。

生徒主体の行事
年間行事のほとんどが生徒主体で行われています。

生徒主体とは?
高校生活を送る、その主役は生徒自身です。
しかし、毎年決まった事をさせられるのではなく、生徒自らで企画から運営までを行います。

何を学ぶ場なのか?
社会生活、大学生活を見据えた場合、今の学校教育のだけでは、学ぶことの出来ない事がたくさんあります。
一つのイベントを仲間と共に、行う事で得られる『チームワーク』
誰かに指示され、受け身で迎えるのではなく、積極的に取り組む事で得られる『達成感』
自らのアイデアを教職員・全校生徒に向けて発信することで得られる『コミニケーション力』
様々な事を学びながら、自分の手で自分の学校生活を“さらに”充実した時間へ変化させる事が出来ます。